TRPGを始めよう HAVE FUN!

TRPG(テーブルトークRPG)に興味のある方、一度友達と遊んでみたいという方に向けたサイトです。リプレイ、GMのためのTips(コツ)、無料ルールブックなどがあります。お気軽にお立ち寄りください。

フォローする

  • はじめに
  • TRPGとは
  • TRPGリプレイ
  • TRPG GMのためのTips
  • コラム
  • TRPGシステム「HAVE FUN!」
  • 更新のお知らせ

「Archives」一覧

Tips9 TRPGが原因のけんか

 TRPGに熱中するあまりPL同士がけんかになるということは、まま、起きることです。自由な会話がTRPGの楽しみの一つなので、GMが...

記事を読む

Tips8 プレイヤーは「お客さん」ではない

 これは大事なことですので、初回プレイの際に明確にしておきましょう。  「GMはゲームの進行役で、皆が楽しめるように配慮しますが、PL...

記事を読む

Tips7 キャラクターの「特徴」を際立たせよう

 「特徴」が立ったキャラクターは、GMにとって大変ありがたいものです。小ネタでもいいので、できるだけシナリオに反映して、盛り上げましょう...

記事を読む

Tips6 装備はまとめて「冒険者セット」で

 食料や寝袋、ランタンやロープ等、冒険に必要な装備はたくさんあります。旅先でコンビニを利用できるわたしたちと違って、冒険者は自分たちで必...

記事を読む

Tips5 キャラクターは物語の主人公

 PLが演じるキャラクターは、GMが作ったシナリオの主人公です。そのため、シナリオを盛り上げるためには、映画やドラマのように、少々の...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • Next
  • Last

著者:くにん

TRPGシステム「D&D」が発売された頃から10年近くは、休みの度に仲間たちとプレイしていました。今では、当時の「D&D」は「クラシック」と呼ばれているんですね・・・。

新着記事

  • TRPGを始めてプレイするときのシナリオをどうしよう
  • 御本紹介「ローマ人の物語」(著 塩野七生:新潮社)
  • ファンタジーRPGの武器について
  • 御本紹介「ダンジョン飯」(著 久井諒子:KADOKAWAエンターブレインBC)
  • 日常生活とファンタジー

ブックマーク

  • ぼちぼちメモ 趣味のF1についてや日常の出来事について、ぼちぼちと綴っているブログです。
  • コトゴトの散文 日常のコトゴトを題材とした掌編小説や詩などの散文です。「ちょっと不思議」「ほっと一息」などを共有できれば嬉しいです。

サイト内コンテンツ

  • はじめに
  • TRPGとは
  • TRPGリプレイ
  • TRPG GMのためのTips
  • コラム
  • TRPGシステム「HAVE FUN!」
  • 更新のお知らせ
  • はじめに
  • TRPGとは
  • TRPGリプレイ
  • TRPG GMのためのTips
  • コラム
  • TRPGシステム「HAVE FUN!」
  • 更新のお知らせ
© 2017 TRPGを始めよう HAVE FUN!.